法人について
ごあいさつ
理事長あいさつ
トータルサポートの充実を目指して
とちのみ会は理念である「共生と地域支援」を具現化するために『トータルサポート』を掲げております。
しかし、昨今の社会福祉法人を取り巻く環境はますます複雑、多様化しているうえに、それらが絡み合い同時多発的に押し寄せております。
これからの法人経営において大きな変革が求められます。
私どもは法人の伝統を守りつつ、その時のニーズをくみ取り、柔軟に対応していける法人を目指していきたいと思っています。
理事長 髙澤 茂夫
法人情報
経営理念
共生と地域支援
社会福祉法人とちのみ会は、福祉を必要としている方とそのご家族を支えるため、栃木県佐野市で多様な支援を展開しています。設立以来、理念として掲げるのは「共生」と「地域支援」です。
すべての人が地域と共に生き、社会参加できる場をつくりながら、地域に開かれた施設をめざしています。
ロゴマークのコンセプト
県木の「とちのは」が3つの実(可能性)を優しく支えます。乳幼児から高齢者までの地域の中での成長・成熟を色で表現し、とちのみ会のトータルサポートを表しています。
青:おおぞらのような可能性(子どもの可能性を表現)
赤:成熟した実(大人の成熟した人格を表現)
緑:森(仲間、癒しを表現)
法人概要
| 法⼈名 | 社会福祉法人とちのみ会 |
|---|---|
| 設立 | 1959年5月 |
| 認可 | 1959年12月 |
| 代表者 | 理事長 髙澤 茂夫 |
| 本部 | 栃木県佐野市浅沼町146-5 |
| 従業員数 | 345名(パート含む) |
| 事業内容 |
|
| 地域貢献 |
地域公益事業および地域における公益的な取り組み
|
| 組織図 |
沿革
| 1958年 |
|
|---|---|
| 1959年 |
|
| 1996年 |
|
| 2000年 |
|
| 2001年 |
|
| 2002年 |
|
| 2003年 |
|
| 2004年 |
|
| 2005年 |
|
| 2007年 |
|
| 2008年 |
|
| 2009年 |
|
| 2010年 |
|
| 2012年 |
|
| 2014年 |
|
| 2015年 |
|
| 2017年 |
|
| 2019年 |
|
| 2020年 |
|
| 2024年 |
|
| 2024年 |
|


