防災士の大久保美香さんの話を聞きました。子ども向けの絵カードで災害時に取る良い行動を教えてもらいました。紙芝居では、生活の中での危険なところを再確認しました。また、地震がなぜ起こるのかを科学的な知識で分かっていると、やたら恐れるだけでなく、その後の心の安定も違ってくるとの事でした。地震は地球のおなら、噴火はげっぷなどとわかりやすく解説していました。くるみ保育園児も一緒に学びました。非常食、日常使い出来るものをストックすると良いとのことです。乾燥野菜、粉末のカレー粉、パック詰めのツナやパンなども紹介してもらいました。ママたちは熱心に聞いていました。
紙芝居の「地震ってどうして起きるの?」は、図書館に絵本もあるそうです。