〇和泉のお仕事の様子をご紹介します!
①は学校教材の購入用の紙袋にのハンコを押す仕事です。
②はズボン用ハンガーのピンチ組み立て作業です。後にハンガー本体と組み合わされて完成します。
➂はクリーニングされたタオルの仕分け作業です。病院で使われ、クリーニングされたものをシミや破れがないかをチェックして折り畳み、結束機で結束したのち、クリーニング業者に納品します。
④はお菓子の箱の組み立て作業です。全国のお土産などに使われる箱を1枚の紙の状態から、折って組み立てていきます。
⑤は葛生のクリーンセンターでのごみの分別作業です。クリーンセンターに届いたゴミ袋から、空き缶や電池などそれぞれに分別しています。
⑥は漆喰塗り壁セットの組み合わせ作業です。別々に届くこてや漆喰を、キットの内容物を間違えないようにひとつひとつ丁寧に袋詰めしていきます。
⑦は金網のカットと折り曲げ作業です。ロールになって届く金網をカットし、カットしたものをかまぼこ型になるように折り曲げます。この部品は工場で圧縮されて製品になり、車の部品になるそうです。
お仕事を通してこれからも地域とのつながりを大切にして行きたいと思います。